財務分析やマーケティング理論、融資分析などを学ぶ資格・CPM(米国公認不動産経営管理士)。CPMを業務に生かす関西の老舗不動産会社・建築会社が、オーナーの手取りを増やし、資産を最大化するコンサルティングの方法を解説する。
会場:賃貸管理・仲介事業
日時:26日(水)11:50~12:40


今西土地建物株式会社/一般社団法人 IREM JAPAN
今西土地建物株式会社 代表取締役社長
今西 頼久さん
CCIM、CPM、宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、賃貸不動産経営管理士。近畿大学理工学部建築学科卒業、立命館大学経営大学院(MBA)経営管理研究科修了。National University of Singapore Lee Kuan Yew School of Public Policy(EMP)修了。University of California San Diego School of Global Policy and Strategy(EMP)修了。創業70年となる今西土地建物グループを2012年に継承。事業領域は自社の不動産運用、不動産仲介、不動産コンサルティング。自社不動産の運用及び投資・運用のアドバイザリーサービスにより顧客の不動産の価値を上げ、ポートフォリオマネジメント戦略を顧客と共に立案し、実行していくことを得意とする。単なるバリューアップでなく、次の代への継承や資産の善循環につながる取り組みを行う。最近では淀屋橋駅西再開発の地権者及び副理事長として、まちづくりにおいても活動を広げている。

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


進和建設工業/一般社団法人 IREM JAPAN
進和建設工業株式会社 代表取締役社長
西田 泰久さん
2024年、進和建設工業 代表取締役社長に就任。不動産オーナーに対しての、相続対策・節税対策・不動産活用を織り交ぜた「資産形成・保全の提案」を得意とする。さまざまな視点から、型にこだわらないオーダーメイドの提案がお客様から好評。保有資格は、CPM、CFP、中小企業診断士、シニア・プライベートバンカー。

進和建設工業、賃貸を建築 24年度39億円計画【新社長インタビュー】
【建築ランキング2025・近畿エリア】間取り広い物件の需要が増加
※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


一般社団法人 IREM JAPAN
株式会社アシスト芦屋 代表取締役社長
一般社団法人 IREM JAPAN 会長
新谷 有宏さん
2004年、関西学院大学経済学部卒業後、ミスミに入社。09年からミスミドイツに駐在。13年、ミスミを退職し、アシスト芦屋専務取締役に就任。17年、CPM®(IREM [米国不動産管理業協会] 認定不動産経営管理士)資格取得。18年、CCIM(米国投資協会認定事業用不動産投資顧問資格)資格取得。20年、公認不動産コンサルティングマスター資格取得、同年、CCIM (全米認定不動産投資顧問協会) 2020年度会長に就任。同年、アシスト芦屋代表取締役に就任。25年、IREM JAPAN会長に就任。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター、相続支援コンサルタント。

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。

※こちらは展示会の来場登録です。セミナーは出入り自由のため、席の予約は受けておりません。セミナーを聴講する場合は、来場登録の上、開始時刻10分前までに、「賃貸住宅フェア」会場内のセミナースペースにお越しください(席数に限り有)
【お知らせ】
前列!有料特別席。今年も販売いたします。詳しくは、イベントペイにてご案内しています。
効率的な会場回りに、どうぞ、ご利用ください。
|1日目:26日(水)|2日目:27日(木)|

