民泊を全国で3500室運営するmatsuri technologies。ほかに民泊の運営代行も行う。民泊特区である大阪で、民泊を運営していくにあたり必要なことは何か? 人気が続く民泊を解説する。

会場:市況・トレンド
日時:27日(木)13:10~14:00


matsuri technologies株式会社
代表取締役

吉田 圭汰さん


早稲田大学在学時に起業。事業売却後、2016年、matsuri technologiesを創業。代表取締役に就任。22年、東京都後援の「東京ベンチャー企業選手権大会2022」で優秀賞(産業労働局長賞)受賞。デロイト トーマツ グループの「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位にランクイン。25年、「Morning Pitch Special Edition 2025」で年間最優秀賞を受賞。25年、運用宿泊施設数が3000施設を突破。


matsuri technologies、民泊運営代行2400室突破

運営物件の掲載サイト増加

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


株式会社REAH Technologies
代表取締役社長

橋野 宜恭さん


P&G社財務・経営企画、GEキャピタルのM&Aディレクター等を経て、日本・米国籍のガバナンス・ファンドでエクイティ・ハンズオン投資に従事。2014年、百戦錬磨に参画し、CFOとして同社の資金調達や民泊運営部門の立ち上げをリード。18年、百戦錬磨の民泊運営部門を投資家と共にバイアウトし、現在に至る。東京・大阪それぞれで特区民泊許可1号施設を運営するなど、民泊運営の最古参プレイヤーとしての実践に戻づいた運営ノウハウを生かし、現在は都心部個人大型地主の土地活用案件をはじめ金融投資家や大手デベロッパー案件を多数運営。


REAH Technologies、民泊や賃貸などを組み合わせて運用

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


※こちらは展示会の来場登録です。セミナーは出入り自由のため、席の予約は受けておりません。セミナーを聴講する場合は、来場登録の上、開始時刻10分前までに、「賃貸住宅フェア」会場内のセミナースペースにお越しください(席数に限り有)

【お知らせ】
前列!有料特別席。今年も販売いたします。詳しくは、イベントペイにてご案内しています。
効率的な会場回りに、どうぞ、ご利用ください。
1日目:26日(水)2日目:27日(木)