中心部の衰退が著しかった和歌山市で、南海電鉄・和歌山市駅に活気を取り戻すため、市と南海電鉄が協力した、まちづくり10年の軌跡を、それぞれの現場責任者が話す。駅舎の建て替えと、空き家リノベーションが和歌山市の旧市街地にもたらしたものとは。
会場:まちづくり
日時:27日(木)15:00~15:50


南海電気鉄道株式会社
泉北事業部 課長
井手 夏樹さん
2008年、南海電気鉄道に入社。沿線不動産物件のPM部門や経営企画部門を経て、15年から20年の「キーノ和歌山」開業まで、和歌山市駅活性化計画を担当。同時期、和歌山市が推進する「リノベーションまちづくり」にも関与し、ハード・ソフト両面で和歌山市のまちづくりに携わる。24年より現職。現在は泉北ニュータウンエリアのまちづくりを担当。

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


和歌山市
空家対策班長
中村 英人さん
大阪府堺市出身。大学卒業後、2006年、和歌山市役所に入庁。南海和歌山市駅などの開発プロジェクトを担当した後、官民連携によるウォーカブルなまちづくりや商店街再生に携わる。民間事業者や商店街組合などと一緒に常に面白い企画を妄想し実現する行政マン。

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。

※こちらは展示会の来場登録です。セミナーは出入り自由のため、席の予約は受けておりません。セミナーを聴講する場合は、来場登録の上、開始時刻10分前までに、「賃貸住宅フェア」会場内のセミナースペースにお越しください(席数に限り有)
【お知らせ】
前列!有料特別席。今年も販売いたします。詳しくは、イベントペイにてご案内しています。
効率的な会場回りに、どうぞ、ご利用ください。
|1日目:26日(水)|2日目:27日(木)|

