賃貸住宅の日常清掃、建物管理を専門とする経営者4人による座談会。賃貸管理会社の業務範囲が広がり、スタッフ雇用のバードルも高まる中で、建物管理を外部に委託する動きが活発だ。内製化と外部委託、賃貸管理会社の成長はどちらにあるのか。また、建物管理専業会社の成長性について、話し合う。

会場:主催者特別企画
日時:17日(水)12:00~13:00


COSOJI株式会社
代表取締役

富治林 希宇さん


1989年生まれ。2012年、立命館大学建築都市デザイン学科卒業。大手不動産会社ザイマックスグループにて、様々な不動産の管理・運営に従事。その後、投資銀行ファーストブラザーズにて不動産投資・運用業務を経験し、クラウドリアルティでは投資銀行部長として、まちづくり、新規事業支援、不動産開発、プラットフォーム開発、組織づくりなどに携わった。20年、COSOJIを共同創業。不動産管理の現場から生じる課題を、SaaSとBPO、AIエージェントを活用した総合DXソリューション「COSOJI」として展開。


企業研究vol.191 Rsmile 富治林 希宇 社長
COSOJI/L&F、清掃・巡回報告を効率化

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


株式会社五條ビルメンテナンス
代表取締役

藤森 龍一さん


2015年、不動産投資家に特化した経営コンサルティング会社を起業。貸金業の免許を取得し、不動産投資家のローンの仲介業を展開。約5000棟のオーナーのコンサルティングを行う中で、アパートの共用部の清掃に力を入れることにより、入居率を上げられることに気付き、五條ビルメンテナンスを立ち上げる。現在は、東京・神奈川・千葉・埼玉で4000棟のアパート・マンションの清掃を行い、240社の管理会社に利用されている。


五條ビルメンテナンス、1都3県で清掃事業展開

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


株式会社たてものサービス
代表取締役

鈴木 範之さん


埼玉県出身。たてものサービス代表取締役。笑顔創出責任者。一般社団法人日常清掃協会代表理事。1級ビルクリーニング技能士、清掃作業監督者、病院清掃受託責任者、障がい者清掃作業指導員コース終了。YouTube「おそうじチャンネル」運営責任者。


たてものサービス、日常清掃の範囲と料金 明確化

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


株式会社テイクス
代表取締役社長

石垣 勇人さん


1998年、個人業として創業。2011年、テイクスとして法人化。21年4月、著書『アパート・マンションオーナーのための清掃会社【徹底活用】マニュアル』をAmazonで発売。25年、法人14期目で月間9500戸から日常清掃を受注。別途、13年、空き家管理等基盤強化推進事業(国土交通省)採択事業者、九州・住宅流通促進協議会と、空き家管理ガイドラインの作成に参加。14年5月、一般社団空き家管理協会を設立(現在休眠中)。


日常清掃・建物管理の4社 採用と人材育成、成長の要【経営者座談会】

※全国賃貸住宅新聞の過去記事から講師に関わる記事を掲載しています。一部記事は有料会員限定で公開されています。


※こちらは展示会の来場登録です。セミナーは出入り自由のため、席の予約は受けておりません。セミナーを聴講する場合は、来場登録の上、開始時刻10分前までに、「賃貸住宅フェア」会場内のセミナースペースにお越しください(席数に限り有)